フェルディナンド・カルリ 

             (Ferdinando 1770年 2月9日(ミラノ生) - 1841年 2月17日(パリ没)

                        



 同時代の多くの人と同じように聖職者(当時はアマチュア音楽家であった)に、

最初はチェロを学んだが、

20歳の時にギターと巡り合い、

のちに生涯をギターと共に歩むことになる。

ナポリにはギターの指導者がいなかったため、

独自に練習方法を開発し演奏家として大成した。

 その才能豊かな演奏はナポリでは人気を博し、

ほどなくしてヨーロッパ中を演奏旅行をすることになった。

1801年、フランス女性と結婚をした。

そののちミラノで作曲を始め地元の出版社に寄稿した。

パリでの演奏会を成功させ、

その後パリに移住した。

当時はぱりが世界の音楽の中心であり、

そのパリで音楽家としてまた指導者として成功を収めた。

ギターを貴族や音楽家に広め愛好させた。

 作曲作品の多くはパリで出版され、

ついには自ら他のギタリストのすぐれた作品を出版するに至った。

しかし、カルリの多くの作品は失われており、

残っているのは多くは教育的な作品であり、

それは全世界のギター愛好家、指導者にいまなを使われている。

 晩年は、ギターの構造を改良することを試行し、

ギター製作者のラコートともにギターの音質を改善する重要な変更を行った。


 カルリは多作家で400曲以上を作曲したといわれている。

ギター曲のみならず室内楽も多く作曲しており、

ギターと他のクラシック楽器との重要なレパートリーになっている。

1810年、「ギター教本、作品番号27」は重要であり、

のちのカルカッシの「ギター教本」につながるものです。

カルリのギター教本の末尾にある「先生と生徒の二重奏曲」は、

非常に有益なものですが、

世界中で出版されるときに切り離されてしまいました。

原典版は、ミンコフより出版されていましたが、

いまは入手は不可能です。



☆ディオニシオ・アグアドへ(クリック!!)

☆フェルナンド・ソルへ(クリック!!)


参考:ウィキペディアより



                          topへ