神奈川新人ギタリスト
                 オーディション参加記


                              


                             =第八回=




      〜本選会を聴いて〜

 本選会らしく全体にハイレベルな演奏でした。

リズム感もよく早いスケールもミスなく弾きこなして、

流れにのった演奏。

確かにすばらしく上手な演奏でした。

しかし、なにか物足りなさを感じました。

それは表現力です。

その演奏から感動が伝わってこないのです。

たとえば課題曲「フリア・フロリダ」

この曲は、ゆったりとしたテンポで十分に歌わせて弾く曲ですが

すごい速さで弾き飛ばして弾いてる人がいました。

この速さでミスタッチがないがないのはすごいのですが、

ただ早く弾いてるばかりで、

曲の表情も何もなくなってしまった演奏でした。

その後、あるギター雑誌での中で、

このオーディションの本選の感想を、

一人の審査員の先生が書かれていましたが、

ほとんどの奏者に共通していた感想は、

音色の工夫や表現力がいま一つで、

こちらが改善されれば聴衆を魅了する演奏になったであろう、

ということでした。

審査員の先生方もやはり表現力については、

同様に物足りなく感じていたことがうかがえました。


 本選会を聴いてみて、

なぜ感動の伝わらない演奏なのか・・・?

技術面では素晴らしくうまい演奏にもかかわらず、

音楽にあまり表情がなのは何故なのか・・・?

という疑問がわいてきた本選会でした。


 そして数か月後、

あるプロの演奏家の書いた書物と出会い、

何故・・・?

と、思っていた疑問が解けることになったのです。

それはコンクールについて書いてある一説です。=つづく=





                         戻る
                        


                         topへ