=発表会回顧録(一)=

      

 あざみ野で教室を開いて次の年だったと思うのですが、

教室を開設したからには教室の発表会をやろうという気になって、

しかし、始めたばかりであざみ野の教室には生徒がほぼいません。

当然と言えば当然です。

全体写真を見てもほぼいないですね・・・。

しかし、それまでに出先の教室でのレッスンはしていて、

それなりに在籍してる生徒はいたんですね。

また、その頃、友人の在籍していた、

地方のギタークラブのメンバーにも参加していただき、

人数だけは揃えられたので、

「よし!やろう!」と、気合だけは旺盛でした。

今現在、ここまで続くとは考えてもいませんでしたが・・・。

 懐かしい第一回目のプログラム。

1980年 昭和55年が第一回目だったんですね。

7回分がよく聞かれる50回からの不足回数・・・。

以前に当時のことを説明したとおりの状況でした。

それにしてもこの時は、6月21日、土曜日。

一番驚くのが開始時間、

なんと!PM:4:00からとなってます。

この時は、たぶん午後から夜にかけて借りたんだと思います。

しかし、夜暗くなって帰った記憶はないので、

夕方には終わっていたと思います。

帰りは山手線から田園都市線に乗り換えて帰ってきたんですね。

帰りに打ち上げということもなかったです。

この時は生徒に子供が多く、大人が少なかったというのもあります。

また場所が新宿で地理的にも遠かったというもの理由ですね。

田園都市線沿線で手ごろな会場がなかったというのも、

新宿という遠くなった理由の一つです。

あざみ野自体にほとんど何もなかったという感じでしたから・・・。

 なぜこの金属健保会館という場所になったかというと、

ここには300人くらいだったでしょうか、

大ホールもあって、これより以前にコンサートをやったこともあり、

この小ホールがあることも知っていました。

あざみ野近辺には何の情報もないので、

手っ取り早く申し込んだということですね。

 とにかく発表会を主催したという経験はないので、

すべては手探り状態。

プログラムを作るにも表紙のデザインはどうするのか、

とにかく凝ったデザインなどというのはできないので、

シンプル・イズ・ベストでいこうということで、今のデザインに決まりました。

いまだにこのデザインは変わらず。

変えようがなかったといったほうがよかったかも・・・。

若干いい加減に決まったという感じだった。

当日以前に会場に行って当日の打ち合わせと支払い。

事務の女性の方が「屏風もありますよ」との説明。

「どういう屏風ですか?」と聞いてみると、

「金屏風です」と言われたので、

(金屏風・・・)すぐには二の句が出ずに、

頭の中では「どうしよう、どうしよう」が駆け巡っていた。

金屏風を演奏者の背後に立てるというのが、

どうイメージしていいのか分からなかった・・・。

しかし、後ろが板壁だと考えると、

それも殺風景だなと思い意を決して予約する。

発表会にはつきものの花はどうしよう・・・。

新宿での花屋というのは全く分からない。

これも事務の方に聞いたと思う。

発表会用の花ということで予約をしたと思う。

それだけで向こうはプロなので了解していた。

いつ持ってきてもらうかは少し迷っていた、

早すぎても遅すぎてもいけないのかな、

一時間前くらいならいいのかなということで予約。

とにかく、一から十までわからないことだらけ・・・。=つづく=



       topへ